職務経歴書を書く際の外見(体裁)はどうするか
前回までは職務経歴書の中身(内容)をまとめる際のポイントについてアドバイスしてきましたが、今回は実際に作成する際の外見(体裁)についてアドバイスしていきます。
職務経歴書の外見は原則自由ですが、一般的には以下のとおりです。個性を発揮して紙質や文字の大きさ・書体などにこだわる方もいますが、外見はオーソドックスにし、中身(内容)でアピールするのが、面接に進むための王道と言えるでしょう。
【体 裁】
A4判1枚にまとめる。多くても2枚程度に。ぎっしり、スカスカ文書になっていないこと。
→熱意のあまり何枚も書くことは逆効果。採用担当者は読んでくれません。
要点をコンパクトにまとめることが大切です。
【作 成】
「ワード」などパソコンで作成した資料の方が読みやすくてベター。
→履歴書は手書きが原則ですが、職務経歴書は文字数も多く、手書きは避ける方が良いでしょう。
【ルール】
横書きで作成する。右上に提出する年月日、その下に氏名を書き、カッコ書きで年齢を書いておく。年号は元号・西暦表記どちらでもOK。
【 紙 】
基本的には白い紙に作成する。場合によっては色つきの紙でもOKですが、派手な模様や文字が見にくい色の紙を使うことは避けましょう。
【レイアウト】
タイトルがある。行の先頭が揃っている。文字の大きさを揃える(9~10.5ポイントが基本)
【表 現】
文書のワンセンテンスを1~2行でまとめている。箇条書きを活用する。
職務経歴書は採用担当者に「読み込んで」もらって理解してもらう書類ではありません。具体的な仕事の経歴・内容が、コンパクトに読みやすくイメージしやすい体裁にすることが大切です。
次回は、「こんな内容・表現は避けましょう」というNGワードについて、アドバイスしていきます。
前の記事 | お役立ちコンテンツTOP | 次の記事