5Sで現場力を強化する
「5S」とは、「整理、整頓、清掃、清潔、躾(しつけ)」の略で、現場力を強化するための重要なポイントを整理したものです。
○「整理」必要なものと不要なものとを区分して、不要なものを処分することです。
○「整頓」どこに、何を、どれくらい保管するかを決めて、必要なものが必要なときに誰もが使用できるように、その状態をわかりやすく表示することです。
○「清掃」異物や汚れを取り除き、使えないものがないかどうかを点検することです。
以上の3つをまとめて「3S」といいますが、この3Sは維持継続されなければ意味がありません。そのために「清潔」と「躾」を加えた「5S」が大切になってきます。
○「清潔」整理、整頓、清掃された3Sの状態を維持することです。
○「躾」3Sの状態を継続するためのルールをつくり、行動として習慣づけることです。
このように「5S」とは、現場力を強化するために、誰でもすぐに始められる確実な取り組みになっています。
前の記事 | お役立ちコンテンツTOP | 次の記事