アンケート記事┃くまもとの観光業界に聞きました!!
2025/10/14 熊本
こんにちは!あつまるくん編集部です!!
今回のアンケートは
熊本の観光業界にお聞きした
「ギョーカイの今」について!!
観光業に関連する102社の企業に
アンケートのご協力をいただきました。
国内外から観光客が年々増加する中、
アルバイトを探している方や
転職活動中の方のお役に立てれば幸いです!
土産物販売店・ホテル・旅館・レジャー施設など、
熊本の観光業を支える企業に現状をお聞きしました。
スタッフの年齢層は
40代〜50代が最も多く、次いで20代〜30代、
60代以上も23%との回答でした。
幅広い世代の方が活躍されています。
男女比は4:6と
女性の割合が高い業界のようです。
現スタッフは週2・3日で働く
アルバイト・パートの方が多いとのこと。
/
学生さんや育児中のスタッフさんは
時間の融通を利かせています!
\
との回答もありました。
宿泊業、飲食サービス業では
短時間勤務や副業OKなど
ワークライフバランスを大切にしながら
働ける環境の整備が推進されています。
学業や家庭と両立したい方にも安心ですね。
続いて、採用活動について色々とお聞きしました。
6割の企業が採用活動を行っていると回答!
接客や店内販売などの職種を
募集している企業が多いそうです。
では具体的に、
どんな人材を求めているのでしょう?
フリーター・主婦(夫)・学生という回答が多かったですが、
「特になし」と回答した企業も約4分の1ありました。
営業時間や混雑状況に合わせて
人員を調整する必要があるため
シフト勤務制で働ける
「アルバイト・パートでの採用」を
多くの企業が希望されています。
業種不問、もしくは異業種OKの企業が
約8割という結果に!
経験がない人でも前向きに受け入れられている
ことがうかがえます。
熊本では観光客だけでなく、ビジネス客も増加中。
対応できる人手が足りない企業も多いようです。
そのため、未経験の方でも積極的に採用し、
「新たな人材を育てよう」という傾向に。
ほとんどの企業が
「接客・販売の経験不要」という回答でしたが
「観光知識は必要か?」「研修期間はあるのか?」
さらに詳しくお聞きしました。
ほとんどの企業で
「熊本のことに詳しくなくても構わない」
という回答でした。
研修期間に学ぶことができそうですね。
続いて、採用の際に重視されるポイントを
お聞きしました。
最も多かった回答は
「コミュニケーション能力」でした。
接客や販売の仕事がメインになるため、
人と話す力は重視されるようです。
さらに、お仕事探しで重要な
「給料」や「シフトの融通」など、
気になることにもお答えいただきました!
年末年始・春休み・GW・夏休みなど、
繁忙期には時給アップする企業が約半数。
忙しくても、その分稼げるのは魅力的ですね。
「シフトの融通がきく」という回答が多いので、
プライベートとバランスをとりながら
働きたい方も安心です。
制服を導入している企業が大多数!
施設イメージに合う制服の着用は、
お客様へ安心感を与えることにも繋がります。
機能性もバッチリ。
衛生面でも印象面でも、
清潔感が大切なお仕事です。
企業によって詳しい規定があるので、
事前に確認しましょう!
さて、ここからは今の観光業界について知る上で
ひとつの大きなキーワードとなる
「インバウンド需要の拡大」について
熊本の現状をお聞きしました。
全体の4分の1が外国からのお客様との結果に!
中国・台湾・韓国の3ヵ国からの
お客様が多いとのことです。
ほか、東南アジア・アメリカ・ヨーロッパなど。
実際に対応する中で、
嬉しかったこと、逆に困ってしまったこと
をお答えいただきました。
●感謝の言葉をいただいた
●一生懸命、日本語でコミュニケーションを
とってくれた
●商品を購入して、褒めていただけた
▲商品説明、注文をきく際などに、
言葉が上手く伝わらない
▲マナーやお店の決まりを守ってもらえない
▲免税手続きや海外持込不可の商品などの
説明が難しい
上手くコミュニケーションをとることが難しい反面、
喜んでいただけた時の喜びは大きいそうです!
今後は翻訳アプリを導入する企業が増え、
言語の壁で困ることもなくなっていくのでは
ないでしょうか?
最後に、観光業で働くことで身に付いたスキルや
働いてよかったことをお聞きしました!
●ジェスチャーで伝えるスキル
●簡単な外国語で話すコミュニケーションスキル
●立ち居振る舞いや所作
●言葉遣いや思いやり
●会話術
●接客スキル
●市場分析スキル
毎日、たくさんのお客様と接するお仕事なので
コミュニケーションスキルや会話術が
身に付いたとの回答が多くありました。
●様々な年齢や国籍の人と関われる
●外交的になれた
●熊本の歴史や地理、商品などについての
知識が身に付いた
年齢・国籍関係なく色々な人と関わりたい方や
今より外交的になりたい方にも
観光業はピッタリだと言えそうです。
\これも聞いてみました!/
Q.仕事に慣れるまで大変だったことは?
◎接客・仕事の流れ・専門用語を覚えること
◎立ち仕事
Q.今後の見通しや予測は?
◎これからもインバウンド・外国人観光客は
増加すると思う
◎人手不足が予想される
◎時給アップするのではないか
今回のアンケートで、観光業のお仕事は
資格や経験がなくても、
興味さえあれば始めやすい業界
ということが分かりました。
「熊本が好き」
「コミュニケーションスキルを身に付けたい」
「人との出会いを大切にしたい」
そんなあなたに特にオススメです!
ぜひ、選択肢のひとつに
『観光業のお仕事』を加えてみませんか?
【調査概要】
●調査時期/2025年8月
●対象企業/熊本県内の観光業に関わる企業
●回答社数/102社
………………………………………………………………
\タイムリーな情報は「あつナビ熊本」にお任せ!!/
【観光業のお仕事特集】はこちらをタップ♪
………………………………………………………………